住宅省エネ2025キャンペーンがスタートしています!

2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、一般住宅での省エネ取り組みが大切になります。住宅の断熱性の向上を高める改修や高効率給湯器の導入の他にも、新築住宅の省エネ化や、既存住宅の省エネリフォームへの支援を強化するための制度です。

新築とリフォームを対象にした4つの補助事業により、家庭部門の省エネ化を促進します。一部の新築住宅を除き、子育て世帯に限らずすべての世帯が対象になります。

1.子育てグリーン住宅支援事業

子育てグリーン住宅支援事業は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、新築住宅について、エネルギー価格などの物価高騰の影響を特に受けやすい子育て世帯などに対して、「ZEH水準を大きく上回る省エネ住宅」の導入や、2030年度までの「新築住宅のZEH基準の水準の省エネルギー性能確保」の義務化に向けた裾野の広い支援を行うとともに、既存住宅について、省エネ改修等への支援を行う事業です。

一定の省エネ性能を有する住宅の新築やリフォームなどに対して、補助金がもらえます!お得に高性能住宅が手に入るチャンス!

新築で最大160万円 リフォームで最大60万円

  • 制度の適用には条件がありますので、事前にご確認ください。
  • リフォーム工事の内容にも応じて最大補助額が変動します。
  • 対象住宅のタイプおよび世帯の属性などにより最大補助額は変動します。

2.先進的窓リノベ2025事業

先進的窓リノベ2025事業は、既存住宅の早期の省エネ化を図り、エネルギー費用負担の軽減及び住まいの快適性の向上と、2030年度の家庭部門からのCO2排出量66%削減、「ウェルビーイング/高い生活の質」の実現に貢献するとともに、先進的な断熱窓の導入加速により、価格低減を促進することで関連産業の競争力強化・経済成⾧を実現し、くらし関連分野のGXを加速させることを目的とする事業です。

先進的な断熱性能の窓やガラスへのリフォームで補助金がもらえます!

最大200万円

 
  • 省エネ性能を満たす窓へのリフォームが対象となり、適合する製品や仕様が定められています。
  • 予算上限に達すると受付終了となりますのでご了承ください。
  • 他の自治体の補助金制度と併用できる場合とできない場合がございます。

3.給湯省エネ2025事業

給湯省エネ2025事業は、家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、高効率給湯器の導入支援を行い、その普及拡大により、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。

最大20万円

 
  • 対象となる機器が決められています。
  • 予算上限に達すると受付終了となりますのでご了承下さい。
  • 補助対象となるのは、適正な施工業者による設置工事が行われた場合に限ります。 

新築、リフォームを検討されるなら、補助金がもらえる今がお得です🌟

補助金って難しい・・・分かります。そのお気持ち。補助金はホームページを見ても難しい・・・。      そんな方も、気になったら美保テクノスまでお気軽にご相談ください!                   美保テクノスとつくる家のSNSでも分かりやすくご紹介していますのでぜひチェックしてくださいね♩     

美保テクノス(株)ハウジング事業部 TEL:0859-33-0028